地区連協主催 福島県浪江町視察・研修旅行 11月8日

地区連協・防災会(現在35町内会で構成)主催の視察・研修旅行があり、仁戸名自治会から2名が参加してきました。浪江町で活動する「NPO法人jin」の方々によるサポートにより特別に実現したものです。千葉から日帰りという強行軍でしたが、震災から3年8か月経った今の被災地の現状を目の当たりにし、普段テレビで見るものと違う、真の意味での惨状を見た思いでした。
浪江町は地震と津波が直撃し、さらに福島第1原発の放射線被害に晒されるという3重苦に見舞われ、今なお町のほぼ全体が帰宅困難区域になっています。
倒壊を免れた住宅や店舗、ガソリンスタンド、郵便局、結婚式場・・・などはどこも人の気配も生活の色もなく、イノシシなどの野生動物が人のいない家屋に我が物顔で入り込み、荒らしまわるという状況だということでした。
また一部の制限解除地域も、子どもは帰宅不可という制約のため、結局は大人も帰ることができないという状況のようです。
そこにあった当たり前の日常生活が、それまで営々として築かれてきた歴史とともに、かけがえのない多くの命とともに、ある日突然時計を止めてしまい、3年以上たっても形だけはそこに存在するという、おおよそ被災者の方々以外は想像もできないような現実。
NPO法人jin代表の川村さんの一言が心に焼き付いています。
『震災直後は日本中の皆さんの物資やお金の支援がありました。そして今、避難者には政府の支援があります。何もしなくても暮らしていけるのですが、それがかえって自立を阻んでしまっている現実があるのです』
・・復興、復興と叫ばれますが、私たちは、いったい何をしたらいいのでしょうか。
私は震災以降、ずっと考えていることがあります。必要なのは「同情」ではなく「共感」ではないだろうかと。
・・被災者は弱者ではない。同情でなく、尊敬・敬意を持つこと。尊い命を賭して教えてくれたことを風化させず心に刻み、今の自分の日常を真面目に、一生懸命に生き、正しい日本の未来を形作ること、これが今の我々ができることではないでしょうか。
・・NPO法人jinの川村さんたちは、『以前のように住むことが無理なのであれば、せめて昼間だけでも帰ってきて、仕事ができるようにしたい』と考え、野菜やトルコギキョウの栽培、天蚕などの活動をしています。  <文責 五十嵐>

仁戸名自治会日帰りバス旅行 平成26年(2014)11月1日(土)

☆ 仁戸名自治会日帰りバス旅行は、41名の参加者のもと楽しい一日を過ごしました。
(午前中)
仁戸名町出発 ⇒⇒ 松ヶ丘IC ⇒⇒ 霞ヶ関IC ⇒⇒ 国会議事堂 ⇒⇒ 霞ヶ関ビル(昼食)
普段テレビでしか国会内の様子を見ることはできませんが、本会議が行われる衆議院
議場の中を見たり、午後からは江東区青海にある、日本科学未来館で、常設展示して
ある未来へと向かう「つながり」を軸に、「世界を探る」「未来を創る」近未来館の観光を
しました。
(午 後)
日本科学未来館 ⇒⇒ 東京駅 ⇒⇒ 箱 崎IC ⇒⇒ 松ヶ丘IC ⇒⇒ 仁戸名町(ファミリーマート)解散

2014 1101自治会バス旅行 1 2014 1101自治会バス旅行 3 2014 1101自治会バス旅行 6
京成バス        衆議院警務部入館証     国会内郵便局
2014 1101自治会バス旅行10 2014 1101自治会バス旅行14 2014 1101自治会バス旅行18
大隈 重信像      中央広間四隅に四季の画   ステンドグラス天井
2014 1101自治会バス旅行19 2014 1101自治会バス旅行21 2014 1101自治会バス旅行24
_                                     衆議院議場
2014 1101自治会バス旅行39 2014 1101自治会バス旅行42 2014 1101自治会バス旅行44
4㎞に亘る赤じゅうたん   参加者集合写真   千葉県木 まき
2014 1101自治会バス旅行45 2014 1101自治会バス旅行48 2014 1101自治会バス旅行49
日本科 学未来館          ASIMO(ロボット)  アンドロイド(ロボット)
2014 1101自治会バス旅行50 2014 1101自治会バス旅行51 2014 1101自治会バス旅行52
空間に吊るされた「つながりプロジェクト」 地球      若田光一 山崎直子サイン
2014 1101自治会バス旅行56 2014 1101自治会バス旅行57 2014 1101自治会バス旅行58
3階建に改築された東京駅 丸の内側ドーム天井の装飾
【参加者の感想】                                                                                                      千葉県に住んでいて、東京はいつでもいける。ふだんそう思っているので、なかなか 機会が    なかったのですが、自治会バス旅行で、個人では行けないところを観光でき、 有意義な一日 を過ごすことができました。

10月12日 地区ふれあいレクスポ

爽やかな秋晴れに恵まれ、50年の歴史を持つ地域(35町内会)の運動会(ふれあいレクスポ)50回記念大会が松ケ丘中学校で開催されました。記念大会ということで、お昼休みには地元の県立千葉南高校と松ケ丘中学校のブラスバンド部の協演(総勢約80名)も圧巻でした。
我が自治会も約40名のお応援・参加がありました。
運動会と言っても、ゲーム性が強く、子どもから高齢者まで、だれでも楽しめました。みんなの笑顔、声援・・・・どうぞ、写真をご覧ください。

ペットボトルキャップ回収

9月5日(金)
早朝5時。今回は地元の夏祭りの回収分があるため、大量でした。いつもは妻と二人での作業ですが、夏休みの娘も動員して、なんとか出勤前に片付けました。
町の皆さんが持ち寄ってくれた袋から、ごみや金属キャップなどを取り除きながら、大きなコンテナバッグに移します。ごみ集積所にぶら下げてある回収袋も、忘れてはいけません。最後に、「キャップを集めて、地球環境のことを考えよう。子ども達の未来につなぐ環境を考えよう。」という啓発メッセージポスターを貼り付けて、作業完了。

秋、が来たようです。ミントの香りが・・・

甚大な被害をもたらした豪雨が幕を下ろしたような夏でした。気が付けばトンボが群れ飛び、秋の気配が漂います。
8月30日(土)、都川の水の里で耕作している田んぼの稲刈り(9月7日)に備えて、畔の草刈をしました。
エンジン駆動の刈払機で刈るのですが、膝上あたりまで生い茂った草の中には「ミント」も生えていて、それを刈り取ると一瞬でさわやかなミントの香りが辺り一面に広がります。かなりの重労働なのですが、この一瞬で疲れも吹き飛ぶ思いでした(^^♪
一句「ミント刈り 黄金の畔で 一休み」

ふるさとまつり (2014年第39回 第16地区)

月がでたでた つきがでたよいよい。
ヤーレン ソーラン・ソーラン 仁戸名小、と松ヶ丘小の児童が踊るヨサコイ ソーラン
子供から大人まで踊る民謡まで、今年も松ヶ丘小学校において、8月22日(金)~23日(土)
盛大にふるさとまつりがおこなわれました。
☆ステージプログラム
・松ヶ丘小 仁戸名小ヨサコイソーラン
・松ヶ丘中ブラスバンド部
・ふじのみさミニコンサート
・おやじばんど THE DADDY‘S
・ひまわり太鼓ショー
ステージの周りには わたあめ りんご飴 たこ焼き お好み焼き フランクフルト等屋台店
が並び、食欲をそそります。

幕張ビーチ花火フェスタ(第36回 千葉市民花火大会)

千葉市の夏の風物詩である「幕張ビーチ花火フェスタ」(千葉市民花火大会)。打上 げ数は昨年よりも3000発も増やし、1万5000発にスケールアップ。さらに今年は幕張 ビーチ花火フェスタ初の尺玉の打上げをはじめ、幕張の浜辺をワイドに使用した特別な新演出 「ファイヤーファンテン」や花火と音楽をシンクロさせる音楽花火、今回新たに加えた 創作花火など、豪華な演出で繰り広げられました。

 

 

千葉市都市緑化植物園 バラ園

千葉都市緑化植物園は、都市緑化活動の拠点施設として1981年に開設しました。
園内にはバラ園、ハーブ園、温室など多くの施設が点在しています。
特に、春のバラ展・秋のバラ展には多くの市民が訪れバラ園には芳純ババメイアン
など、約190種のバラを植栽してあり5月中旬見頃を迎えています。
バラ園3  バラ園4  バラ園8
ゴールドバニー           朝  雲            マリアカラス
バラ園10  バラ園 6  バラ園11
ピエールドウロンサール  ⇒    写真拡大           ホットハナマキ
バラ園16  バラ園19  バラ園24
チンチン           ピンクアイスバーグ       チャールストン
バラ園25  バラ園26  バラ園27
エバーゴールド          アンジェラ      ⇒      拡大写真

モッコウバラ 【形態】 常緑つる性低木。枝には棘がないため扱いやすい。花は白か淡い黄色です。 バラの短所である棘がなく、病気、害虫にも強くバラとして理想的な性質をもっている。 黄モッコウは秋篠宮家第一女子・眞子内親王のお印です。  庭園などで、アーチやフェンスな
どに用いるモッコウバラ
仁戸名自治会HP用NO15DSC02343仁戸名自治会HP用NO14
モッコウバラ

 

 

 

 

 

ペットボトルキャップ業者回収

仁戸名自治会のみなさん、いつもペットボトルキャップ回収にご協力いただきありがとうございます。ペット(PET:ポリエチレンテレフタレート)ボトルは千葉市が回収してリサイクルされますが、キャップは材質(PP:ポリプロピレン、PEポリエチレン)が異なるため、焼却されます。つまり、税金を使って、資源を燃やし、CO2を排出し、地球環境をいじめているのです。ところが、キャップもリサイクル施設さえあれば、立派な資源なのです。
地元の松ケ丘中学校区では2007年から、松ケ丘GONET(ゴネット=ゴミゼロネット:千葉県下に広がるゴミ減量活動や啓蒙を行うボランティア団体)、地元商店会(松ケ丘商栄会)が中心となってペットボトルキャップ回収活動を行っています。仁戸名自治会でもゴミ集積所にキャップ回収用のネット袋を設置したり、各家庭などで収集していただいています。(松ケ丘中学校でも回収しています)
回収されたキャップは10円/1kgで業者が買い取り、コンパネ(建築資材)などに生まれ変わります。
松ケ丘中学校区では松ケ丘商栄会が「松ケ丘エコ基金」として積み立てを行い、これまでに約9万円分(約9,000kg)が回収されました。
仁戸名自治会をはじめ、町中から集まったキャップが200kgになると、業者に回収してもらいます。本日(2014年5月13日)は業者の回収日で、朝からあいにくの雨でしたが、妻と自宅駐車場に山積みになったキャップを回収用のコンテナバッグに移し替える作業を行いました。
皆さん、今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
<子どもたちの未来につなぐ環境を考えよう>
仁戸名自治会会長
松ケ丘GONET代表
五十嵐秀雄

千葉市市民の森 石橋山清掃活動

仁戸名町の東に位置する小高い丘の樹林地で、その所有者の名をとって、
昔から「石橋山」として付近の人々に親しまれてきました。
クヌギ、コナラ、イヌシデとアカマツなどによる混交林の森です。
平成26年5月11日(日) 今月は12班・13班が当番です。天気も良く
さわやかな空気のもとでホウキを握りしめる手にも力が入ります。
仁戸名自治会石橋山NO1  仁戸名自治会石橋山NO9  仁戸名自治会石橋山NO7
石橋山110段の階段           石橋山市民の森           清掃用具を持って
仁戸名自治会石橋山NO8  仁戸名自治会石橋山NO10  仁戸名自治会石橋山NO2
ホウキで清掃中です       休憩用腰掛                  花も咲いています
仁戸名自治会石橋山NO4  仁戸名自治会石橋山NO6  仁戸名自治会石橋山NO5
*清掃活動は毎月第二日曜日に行われます。
清掃協力団体として、仁戸名自治会の届け出が出してあります。