以前からカラスが散らかしたり、ゴミが散乱したりして不衛生でしたが、今回、班長さんが設置してくれました。
その後は、カラスも手出しができなくなったようです。
また、利用者の意識も変わったのか、以前のように荒れなくなりました。
投稿者「admin」のアーカイブ
第37回千葉市民花火大会
石橋山の初夏アルバム
5月9日、葉が生い茂り、見通しが悪く、危険になっている石橋山の生垣(キンモクセイ)の枝を同じ11班の方に手伝ってもらい急遽刈り込んだ。(本来は行政の仕事であるが・・)
作業が終わった後、石橋山の中を散策し「金ラン」を教えてもらった。ここにはなかったが、花が白い「銀ラン」も川戸市民の森あたりにはあるとか。
その「金ラン」と、近くの班の方々が綺麗に手入れしてくれている花壇を撮影してみました。
いが
身近な自然・・・石橋山
ふと気づけば、もう5月です。
我が自治会の自慢は、石橋山市民の森です。元地主の石橋さんから千葉市に寄付され、千葉市から仁戸名自治会が委託されて毎月交代で清掃をしています。(年に1回くらい、班ごとに当番が回って来ていますよね)
5・6班の有志の皆さんが、入口の花壇を整備してくれています。
昨年は立ち枯れ病の松の木が危険なため立ち入り禁止になっていましたが、この3月にようやく行政によって伐採されました。
この連休に新緑の市民の森を散策してみました。
気持ちの良い晴天の下、まるでどこかの高級避暑地に居るかの様でした(^_-)-☆
いが
千葉市富田都市農業交流センター 芝さくら
富田都市農業交流センターは、若葉区の一角にあります。
芝桜は1㌶ぐらいの土地に一面に咲き誇っており、目を見張るほどで、
そばに池もあってなかなかの散策スッポとです。
シバザクラは、ハナシノブ科の多年草で別名ハナツメクサ。
(特徴)
北米原産・ 4,5月頃にサクラに似た形の淡桃・赤・薄紫・あるいは白色の
花を咲かせる。葉形やその匍匐性などから芝桜と名付けられた。葉は1㎝
程度と小さく披針形で硬い。よく枝分かれし地面を覆い尽くすように密生する。
千葉市富田都市農業交流センター配置図
薄紫色 赤・白・淡桃色
淡桃色 白・赤・薄紫色
富田都市農業交流センターは、都市の人に農業研修を行ったり、家庭菜園を
解放したり、園芸の指導をしたりしている施設でもあります。
【行先】 大網街道——鎌取IC(外房有料)左折——辺田十字路左折——-
平山十字路直進——東金街道を横切り 宮田右折四街道方面へ
一つ目の信号を右折(旧道へ)——富田入口を右折(御成街道)——
0,9km地点を左折——0、5kmで目的地 富田都市農業交流センター
仁戸名自治会手芸教室(マカロン) 2015・2・22
ハチドリの一滴。CO2CO2(コツコツ)と・・
2015年1月28日(水)
早朝5時。朝から冷たい雨・・冬場はまだ真っ暗。
ポンチョを羽織って、妻と二人で表に出た。作業自体は手慣れたものである。
コンテナバッグを車の鼻先に広げ、駐車場の後ろに山積みになっている袋を車の後ろから運び出すのは私の役目。
腰を痛めている妻には重いものは無理なので、軽い小袋は妻の方へ。小袋が多いということは、それだけ大勢の方が協力してくれている証明であるが、こうやってまとめる時の労力としては、ひとつづつ袋を開けてはコンテナバッグに移すので大変である。中腰の姿勢が続くので、これも腰には辛いだろうなぁ・・・手伝ってくれる妻に感謝である。
暗くて玄関の外照灯だけでは見え辛い。袋を開けてコンテナバッグに中身を出し広げたときに、不純物(アルミキャップ、プルタブ、その他のごみ、電池・・。ゴキブリが出てきて!きゃア~~!!早朝の悲鳴が響き渡ったことも”(-“”-)”)が見えると、これをひとつづつ丁寧に取り除く。
・・・とまあ、こんな作業が年に4~5回。もう7年になるなぁ。
捨てれば可燃ごみとして税金を使って燃やされ、CO2を出す。こうやって集めてリサイクルすれば何度でもリサイクルできる建築資材になる。
「ハチドリの一滴」的なこの作業ですが、これはこれで自己満足。私たちにできることを続ける、、、ただそれだけですね。
五十嵐
地区防災訓練(AED、消火器)に参加しました
1月25日(日)
16地区の防犯・防災の会主催の防災訓練に参加しました。
16地区には全部で35町会あり、仁戸名自治会から8人の参加でした。
会場は仁戸名小学校で、グランドでは消火器訓練。
体育館では、AEDの訓練を行いました。
全員で体験することができ、とても貴重な体験でした。
<AEDの使用について>
①周囲の安全確認。
②肩を叩きながら声をかける。
③反応がなければ、周囲に声をかけ、119番とAEDの取り寄せを要請する。
(AEDは学校などの公共施設、交番、スーパーなどに設置されています)
④10秒程度声を出して数えながら胸部・腹部を観察し、呼吸があるか確認する。
※以下、呼吸がない場合※
⑤心臓マッサージ(1分間に100回程度)
⑥AEDが到着したら・・
・体が濡れていたら、ハンカチ、タオルなどでふき取る。
・ネックレスなどの貴金属は体の後部側に引き離す。湿布薬などは剥がす。
・電源スイッチを入れる。(音声案内が流れ始める)
・下着を切るなどして、パッドを右肩下から胸にかけて1枚、左わき腹に1枚貼る。
(女性の場合、できる限り、人が背中向きで周囲を囲み人垣を作るなどして、衆目に晒されないような配慮も心がけましょう)
・コードをコネクタに差し込む。
・AEDが自動判断し、通電処置が必要な場合は、充電している旨の案内が流れる。
・周囲の人に離れるように指示し、通電スイッチを入れる。
・救急車が到着するまで、心臓マッサージを続ける。
以上
災害時用 発電機を購入しました
石橋山清掃 12月14日
今日は毎月第2日曜に交代で行っている石橋山の清掃の日でした。冬場は草もなく、ごみも少ないため、専ら落ち葉掃きが主体です。
それにしても、この公園の松の木の病気はなんとかならないものでしょうか・・
次々と倒れ、いまは危険のため立ち入り禁止となっている始末です。
わが町内の自慢の公園で、入り口には近くの班の有志の方々が、きれいな花壇を作っているのですが・・・。行政に問い合わせてみることにします。